気になるIT系ガジェット
気になる物のメモ的存在。AndroidやiPhone、iPad、携帯電話、スマートフォン等

■スマートフォン向け Atom Z6xx (Lincroft)
「Atom Z6xx」シリーズは、米Intelが4日発表し出荷開始した、スマートフォン向けのIntel x86アーキテクチャのSoC(System on Chip)。
「Atom Z6xx」シリーズはこれまで、コードネーム「Lincroft」と呼ばれてきたAtomプロセッサ。High-K メタルゲート 45nm LP SoCプロセス。キャッシュはL1データキャッシュが24KB、L1命令キャッシュが32KB、L2キャッシュが512KB。クロック周波数はタブレットPC向けは最大1.9GHz、スマートフォン/PDA向けは最大1.5GHz。
【全国送料無料】エネループモバイルブースター5000mAh/KBC-L2AS
CPUに、OpenGL2.1対応の2D/3D、H.264で720p動画のエンコード、H.264/WMV/VC1のフルHD動画のデコードなどに対応するGPU「GMA 600」、32bitシングルチャネルLPDDR-200(最大1GB)/DDR2-400(最大2GB)対応のメモリコントローラ内蔵。
また「Atom Z6xx」シリーズは、HyperThreadingテクノロジ、OSがオン状態(S0)でもCPUコアやSoCをオフにできるSmartIdleテクノロジ、必要に応じてプロセッサの性能を上げる Intel BurstPerformanceテクノロジを搭載。
従来品と比べ、グラフィックスは2倍~4倍に、JavaScriptは4倍以上高速化されている。
「Atom Z6xx」シリーズ対応のチップセットは、「Platform Controller Hub MP20」(コードネーム「Langwell」)。暗号化機能、オーディオ、USB機能搭載。バッテリ充電、オーディオ、タッチスクリーンなど各種アナログ/デジタル回路を制御する「Mixed Signal IC (MSIC)」チップも搭載。
CPU、チップセットを含むプラットフォーム全体の消費電力は、従来比で、アイドル時消費電力1/50以下(100mW)、音楽再生時1/20、ブラウジング、ビデオ再生の消費電力が1/2~1/3、ブラウジング、ビデオ再生4~5時間、音楽再生時最大2日、待ち受け10日間以上。
W-CDMA(HSPA)、Wi-Fi(無線LAN)、WiMAXなどの通信方式に対応。
Atom Z6xxシリーズは組み込み向けで、対応OSはAndroid、MeeGo、MoblinなどのLinux系。ただし、Windows PC向けの「Oak Trail」というプラットフォームも計画中。
【32GB】送料無料 32GB サンディスク SDHCメモリーカード SDSDB-032G





03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |












